こんにちは、Chububb(チャバブ)です。
皆さんは「孔廟(コンミャオ、こうびょう)」を知っているだろうか。
古代中国の思想家「孔子」を祀っている廟で、中華圏はもちろん、日本にもいくつかある。
ja.m.wikipedia.org
孔子といえば、歴史の授業で習った、あの「論語」だよね
今回は、台北にある孔廟に行ってきたお話。
写真もたくさん乗せているので、孔廟ってどんなところか気になる人はぜひ覗いてみてね。
マンガ「孔廟で『状況をあるがままに受け入れることの大切さ』を学ぶ」







映画観れなかったことを全く気にせず園内を散策
もともとは映画を見るはずだった私たち。
そのために早起きして朝の孔廟までやってきたんだけど・・・。
結局映画は観れなかったのだった。
映画が観れないと分かった瞬間、まずもちろん無念!っていう思いに包まれた。
・・・けれど同時に心配だったのが「やばい、これは二人で一悶着ありそう」だった。
デビのママとおばあちゃんは、基本は仲が良い一方、まぁ親子なので、よく喧嘩もしているのを知っていたからね・・・
ところが、そんな私の心配は杞憂だったよ。
「まぁそれならしょうがないね」ということで、あっさり切り替え。
ちょっと拍子抜けしたよ。
私だったら「もっと早く来るべきだった」とか「事前にルールを確認しておくべきだった」とかクヨクヨ過去の自分を振り返っていただろう。
あるいは「もっと柔軟に対応すべきだろ」って相手に対して文句を言いそう(事実ちょっと思ったし)。
そういえばデビも、感情的にならず状況を受け入れるスキルがすこぶる高いんだよね。
確実に、親に似たんだろうなぁ。
私は周囲に流され打ちのめされヨレヨレの人生を送ってきたので、こういうところすごく良いと思います
ここからは少し孔廟の様子を共有する。
廟とはいっても、堅苦しいものではなく、庭園+博物館のような感じ。

緑と建築を楽しみながら、廟の中にある展示を回ることで孔子の思想が学べる。




特別展やイベントをやっていることも。

そして私のツボにハマったのは、やっぱりカラフルな装飾!
歩き回るだけで楽しい。



公式サイト(日本語対応!)ではVRツアーと称して廟内の様子を見ることもできる。
興味があったら、ぜひチェックしてみてほしい。
www.tctcc.taipei
そして次回は、遅れて到着したデビについて。
意外な展開が待っていた・・・!
chububblog.com