慢慢らいふ

~台湾に暮らす30代女子のコミックエッセイ~

日本語学習者用の参考書は日本人が読むと楽しい

こんにちは、Chububbです。

 

外国語の参考書、

特に日本語学習者用の参考書を呼んだことがあるだろうか。

 

読んだことがある人は「あるあるー」

読んだことがない人は「なにそれ?!楽しい」

 

と思ってくれるはず。

今回はそんなお話。

 

 

マンガ「日本人が読むと愉快な日本語」

f:id:chuckles_and_bubbles:20210109145447p:plain

f:id:chuckles_and_bubbles:20210109145453p:plain

ということで、ここからは私が笑った日本語表現をご紹介

※以下は実際のイラストや文章配置とは異なります。

f:id:chuckles_and_bubbles:20210109145458p:plain

「捨てちゃう」って最後キュートに言ってもダメです

f:id:chuckles_and_bubbles:20210109145503p:plain

f:id:chuckles_and_bubbles:20210109145508p:plain

なんとしても得したい気持ちが強め

デビが買ったのは「全圖解、10倍速日語會話」

懶鬼子英日語社が出版しており、手のひらサイズ+αくらいの本。

といっても結構分厚いので、ポケットには入らない。

f:id:chuckles_and_bubbles:20210109165948j:plain
f:id:chuckles_and_bubbles:20210109170014j:plain
f:id:chuckles_and_bubbles:20210109171415j:plain
f:id:chuckles_and_bubbles:20210109171405j:plain

ちょっと揚げ足とる感じの表現をマンガ上ではしてしまったけど

とってもいい本です笑。

 

シチュエーションごとに、よく使うフレーズを

たくさん並べているタイプの本。

文法を勉強したい人、ひらがなから順に知りたい人には向いてません。

 

コンセプトとしては、旅行好きにはおなじみの

「旅の指差し会話帳」シリーズに近いかも。

 

 

だけど、この本はちょっと旅行で使う以上のシチュエーションを網羅していて、

この本を一冊丸暗記したら、とりあえず日本で暮らせるんじゃないか

と思えるくらい。

 

あと、実際使う状況があるか謎の表現はあっても

表現自体に不自然さは全くない、流暢な日本語で安心できる。

 

そして、購入に踏み出せた理由は

全ての表現にアルファベットでルビがふってあるから。

日本語初心者のデビにとってこれは超重要。

 

前にひらがなから順に読めるようになっていく

前提で作られた参考書を買ったのだけれど

途中からルビがなくなっていて

 

前のページを完全に習得していないと

例文が読めない、という事態に直面し投げ出したことがあった。

この本の場合、完全理解は別として、とりあえず声に出して読める。

 

日本語能力と意欲は、デビを例にしていうと

以下のような台湾人には勧められるかと。

 

  • ひらがな、カタカナ読めないし書けない
  • 文法とかどうでもいい、とにかく役立つフレーズがたくさん知りたい
  • 継続的学習でレベルアップなんて仕事忙しいから無理だしそこまでモチベない
  • 気が向いたら本をパラっと開いてちょっと日本語使うくらいが良い
  • 用途は旅行に限らず、網羅性は広いに越したことはない

 

まあでも台湾人の中で、日本語学習経験者は少なくないし、

デビのように、日本人と関わりがあるのに

ここまで日本語に疎い人の方が珍しいかもしれない・・・。

 

語学学習/全圖解、10倍速日語會話(MP3付) 台湾版

価格:3,600円
(2021/1/9 15:11時点)

補足:マンガで紹介した部分の背景がまた愉快だった

マンガ上のショッピングでの表現集は

本が誤解を受けぬように補足しておくと

ちゃんと以下のように日本の文化背景も説明されている。

在日本通常沒有殺價的習慣喔!因為標示牌上的價格,就是最終售價了本篇的例句可以稍微學起來,如果有機會到觀光客多的商圈,活到市集之類的地方買東西,不妨試著殺價看看。千萬要注意的是,不能像在中國大陸那樣亂殺價喔! 

「語学学習/全圖解、10倍速日語會話(MP3付)台湾版」296ページより引用

 

意訳すると

 

「日本では通常、値引きをお願いする習慣はないよ!値札に書いてあるのが最終的なお値段だからね。それでもこれらのフレーズを学んで、観光地やマーケットのような場所で買い物をする機会があったら値引き交渉にチャレンジしてみてもいいかも。その場合、絶対気をつけてほしいんだけど、中国でやるみたいにとんでもない値引き金額をふっかけないようにね!

 

という感じなのだけど

日本では値引きの習慣がないのにそれでも教えておきたいという熱心さと

中国でやるようにはいかないよ!という注意書きに笑ってしまった。